「グレーゾーン」と呼ばれるゾーンにいる子や、診断はついていても、「障害がわかりにくい」子の子育ては、さまざまな難しさがあるように思います。

・多様な特性ゆえに適切なやり方を見つけることが大変

・定型発達の子のママと話が合わない

・子どもの特性に付き合うために精神的に疲弊する

・・・

そのような子を育てている方の憩いの場をつくりたいという願いから、生まれたサロンです。

いろいろな立場、性格、考え方、状況の方がいらっしゃることと思いますが、どうぞそのままで、いらしてください。

普段は相談しにくいことも、なんでも話せる場所を一緒につくってください ^ ^

日常のなんでもないような話でも、似たバックグラウンドを持つメンバーと話せることは、何にも変えがたい、心地の良い経験です。

参加にあたって確認していただくお約束

子どもたちの多様性を、愛をもって重んじながら、わたしたち親も、ひとりひとり違っていいし、ひとりひとり大切な存在だと感じられるようなサロンにしていきたいです。

そのために、ちょっと固いですが、お約束を設けさせていただいています。
お読みいただき、ご同意いただける方のご参加をお待ちしています♪

1)プライバシーの尊重

コミュニティー内や、サロンのイベントや講座などで知ったほかのメンバーやメンバーのご家族などのプライバシーに関する内容は、口外したり、SNSなどへ投稿したりすることを禁止致します。(ご自身のプライバシーや考え、サロンやイベント等の感想をSNSなどで発信していただくことは問題ありません)

2)誹謗中傷・アドバイスをしない 

他のメンバーさんへの中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為は一切禁止致します。

「子育て」は、ある意味とてもセンシティブな事柄です。子供の特性等についての受け容れ度合いも人それぞれ違います。「その考え方(やり方)は間違っているんじゃないか」というような発言や、自分にとってはもう過ぎ去った悩みについて、「上から目線」でアドバイスをすることは控えていただきます。

見つけ次第削除し、改善のご協力が得られない場合は退会していただきます。

3)特定の宗教や思想の宣伝や勧誘、営業活動の禁止

 コミュニティー内でのイベント(オンライン含む)、オフ会などで、特定の宗教や思想、宣伝、勧誘、またはネットワークビジネスを始め、ご自身のビジネスへの営業などは禁止します。営業ではなく個人のシェアの範囲ならOKです。

4)その他、運営側が「コミュニティにふさわしくない」と判断する行為の禁止

管理・運営している者が「ほかのメンバーさんに悪影響を与える」と判断する行為は、通告の上、改善のご協力が得られない場合は退会していただきます。

5)役立つ情報や体験談のシェアにご協力ください

サロンに参加している間にシェアされた「工夫」などは、同じ悩みや困り感を持つ方の参考になるように、個人のわからないような状態でリスト化などする予定です。退会された後にも「工夫」などは残ることはご了承ください。どうしても掲載不可な場合は、退会される際に一度相談ください。

◇ 参加の申し込みはこちら

コミュニティーに登録されるお名前を入力してください。 呼んだり呼ばれたりするにあたり自然なお名前でお願いいたします。
こちらのアドレスにコミュニティーへの招待を送信いたします。 salon-toridori.comからのメールが届くように、設定をお願いいたします。
何かあればご記入ください。 体験談や書籍レビューを投稿される方は、ブログやSNSのアカウントの入力をお願いいたします。